【緊急特集】2025年7月5日“日本大地震予言”が拡散中?その真偽と私たちが本当に備えるべきこと

「2025年7月5日に日本が滅びる」とSNSで急拡散中の“予言”をご存じですか?
今ネットでは、漫画家・たつき諒氏の著書『私が見た未来』をめぐり、「大地震が起きる」との噂が中国や香港を中心に拡大。実際に航空券のキャンセルや価格急落が起きるなど、日本国内外で不安が広がっています。
この“地震デマ”の背景と、**本当に備えるべき「現実の災害リスク」について、冷静に解説します。

【そもそも解説】「7月5日に大地震が来る」は本当?“たつき諒予言”騒動をわかりやすく解説

そもそも、なぜ「7月5日に地震が来る」なんて言われてるの?

きっかけは、元漫画家・たつき諒さんが2000年に発表した『私が見た未来』という漫画。

この本の中に、「2011年に大災害が起こる」という夢の記録があり、実際に東日本大震災が起きたことで一部の読者から「予言が当たった」と話題に。

そして2021年に出された完全版(復刊ドットコム刊)には、たつきさんが見たという2025年7月の「日本列島が沈む夢」が記載されています。
これが「7月5日に地震が起きる」という噂の元になっています。

作者本人は「予知能力はありません」と明言しています

実は、たつきさん本人は「自分に予知能力はない」と明確に否定しています。

彼女が描いたのは、あくまで「夢で見たことを記録しただけ」。「災害が起きてほしくないから本を出した」とも語っています。

なぜいま大騒ぎになっているの?

実は、たつきさん本人は「自分に予知能力はない」と明確に否定しています。

彼女が描いたのは、あくまで「夢で見たことを記録しただけ」。

「災害が起きてほしくないから本を出した」とも語っています。

実はこの噂、中国のSNS「Weibo(微博)」で爆発的に拡散されたのがきっかけ。

「日本の漫画家が2025年7月に大地震が来ると予言した」とする投稿が広まり、日本への渡航を避ける人も。
香港のSNSユーザーが投稿した動画や画像により、「7月5日は日本が沈む」と不安を煽るような動きが急増しました。

結果:

  • 成田〜香港の航空券が3,000円台にまで下落
  • 日本観光をキャンセルする人が急増
  • 海外メディア(CNNやBBCなど)も“予言騒動”を報道

地震の予知って、そもそもできるの?

【答え】現代の科学では、特定の日に地震が来るとは予知できません。

日本の気象庁や地震研究者は、「地震の正確な日時を予知することは不可能」と明言しています。

本当に怖いのは“予言”じゃなくて、備えてないこと

大事なのは「当たるかどうか」ではなく、「備えができているかどうか」です。

災害はいつ来るかわかりません。7月5日でなかったとしても、大地震は今後も必ず起こるとされており、南海トラフや首都直下地震など、科学的にリスクが高い地域も存在します。

地震に備えておくと良いもの【厳選チェックリスト】

種類必要なもの目安量(1人×3日分)
飲料水ペットボトル水1日3L × 3日=9L
食料レトルト食品、缶詰、乾パン、栄養バー朝昼晩×3日=9食以上
カセットコンロ非常時の加熱にカセットボンベ2~3本も忘れず

【②情報・照明・連絡手段】

  • モバイルバッテリー(フル充電式 or ソーラー式)
  • 懐中電灯(できればヘッドライト型)
  • ラジオ(手回し充電式がおすすめ)
  • 予備の乾電池(単3・単4)

【③衛生・避難生活用グッズ】

簡易トイレ(1人3日で15回分が目安)

ウェットティッシュ/水のいらないシャンプー

マスク/ティッシュ/ゴミ袋(兼トイレ処理用)

生理用品(女性)

タオル、アルミブランケット

着替え(下着、靴下、軽めの衣類)

【④応急処置・医薬品】

  • 救急セット(ばんそうこう、消毒液、包帯など)
  • 常備薬(持病がある方は特に)
  • 処方薬のコピーやお薬手帳の控え

【⑤貴重品・防災書類】

  • 現金(小銭含む)※停電時はキャッシュレス不可の場合あり
  • 保険証・身分証のコピー
  • 家族の連絡先メモ(スマホに頼らない形で)
  • ハザードマップや避難所リスト(自治体HPで取得可)

【⑥その他 あると便利なもの】

軍手/ホイッスル(閉じ込め対策)

ポリ袋・ジップロック(収納や衛生管理)

スリッパ or 靴(ガラス破片の対策)

防寒具(夏でも夜間は冷える)

子ども・ペット用のグッズ(ミルク、オムツ、キャリー等)

最低でも「3日間」自力で生き抜ける準備を

災害発生直後は、救助や支援がすぐに届かない場合があります。
自分と家族の命を守るために、3日間は自力で生活できる備え」が目安です。

まとめ:デマより「現実」に備えよう

予言や噂に流されるよりも、正しい知識と備えを持つことが、命を守る最大の力です。

信じる・信じないではなく、
「災害はいつか来る。だから今日、できる準備をする。」

これが私たちにできる、最も冷静で強い行動です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました